
デジタル教科書
文部科学省が2024年度から英語で先行導入する方針を固めた。ネーティブスピーカーの音声などを流せる機能への評価が高い。 pic.twitter.com/2AiYITDkvM

— 平 均(@225average)Sat Aug 20 07:22:43 +0000 2022
@225average 次の因縁は「目が悪くなる」みたいですぜ
— 水戸泉ピン子(@pinkomitoizumi)Sat Aug 20 07:27:30 +0000 2022
@225average またエンジニアの仕事が増える 笑
— てつや#WEB発信(@Tetsuya_Hass)Sat Aug 20 07:32:29 +0000 2022
@225average びっくりした、各種科目の教科書の言語が全部英語で提供されるのかと笑
— 挑手超(旧:正仮名トレーダー)(@kabu2645)Sat Aug 20 07:32:59 +0000 2022
@225average 英語とかオンライン授業でいいと思うんだよね。
— さくら(@sakurahisakata)Sat Aug 20 07:34:16 +0000 2022
@225average デジタル教材の良い点の一つは、何百回リピートしても教員が疲れないことだと思いますね。教わる側も気兼ねせず何回でも聞けるし・・・。デジタル教材が浸透して少しでも教員の負担が減ればいいですね。
— ひろ(@gunhead601)Sat Aug 20 07:56:40 +0000 2022
@225average デジタル先生も作れば教員不足だの、残業代未払いだの、クレーム入れる先生も一掃できると思います!
— 鵬薗 義之(@DYo4uki)Sat Aug 20 07:57:33 +0000 2022
コメントする