
遭難時に下山を試みてはいけない理由をめちゃくちゃ大雑把にイラストにしました。
山で道に迷ったら頂上を目指しましょう。
#山の日 pic.twitter.com/A7IH9G0UuR

— 吉田能 Takashi Yoshida(@notenki_mw)Thu Aug 11 04:54:13 +0000 2022
@notenki_mw こういうのがあるのは知らなかったです。
— ようすけ@Webライター1年生/台湾移住中(@yosuketaiwan)Fri Aug 12 13:31:05 +0000 2022
@notenki_mw わかりやすい
— うぇるち(@NWelchAUzJ35)Fri Aug 12 11:58:52 +0000 2022
@notenki_mw 下るより上る方がいいですね。 pic.twitter.com/IOKz9SgXCw


— Tommy(@Tommy64545695)Fri Aug 12 13:17:39 +0000 2022
@notenki_mw なぜ頂上側に向かうとその凹みに出会う可能性が無いのですか??
もしくは頂上側なら出会っても回避可能なのですか?(´・ω・`)
— 狂犬くらいぬ(@nrk02138_m)Fri Aug 12 14:01:34 +0000 2022
@notenki_mw 『生徒諸君!』の沖田くんはわかってたんですね←古い
— چیفومی(@chifumi_k)Fri Aug 12 13:33:19 +0000 2022
@notenki_mw 登ったあとはどうするんですか?救助待ちで大人しくしてるなら、最初から動かない方がよさそうに感じますが…
有識者の方いませんか。すごく気になります…
— とらのこ(@oleole_3456)Fri Aug 12 18:26:30 +0000 2022
@notenki_mw 某県の某山で登山者カードを出さないで登山しちゃう人達が多数いた…ってニュースを先日見ました。何してんのかなぁ、そうゆう人達って?…。
— ノンビリ(@jrw700)Fri Aug 12 22:16:08 +0000 2022
@notenki_mw @maskedbushido 勾配降下法
— わなごなwannagonna🧲(@TDlMfYJgeZCKao3)Fri Aug 12 18:59:33 +0000 2022
@notenki_mw 鉄則です❗️
遭難すると体力的、精神的に楽な方を選ぶ、周りの景色が見えなくなる。
— サスケ(@9iVryb9wxTUGzN8)Fri Aug 12 23:44:55 +0000 2022
@notenki_mw 山で道に迷ったとき、正解は"今来た道を戻る"です。そのために、入山時にスマホアプリのログ機能をONします。迷ったらバックトラック機能に従って引き返します。
— クマクマくま(@zaxx99)Sat Aug 13 01:23:24 +0000 2022
@notenki_mw この画像の場所を右に行くと詰みに近づきます pic.twitter.com/bOHyg04YKP

— 螺珠(@9rbTFkihyZgft5Y)Sat Aug 13 01:10:41 +0000 2022
@notenki_mw twitter.com/hideef8/status… pic.twitter.com/4irIk8jSwM

— 徳川昇(仮名)(@BlueSkyBlue67)Sat Aug 13 04:29:56 +0000 2022
@notenki_mw それは頂上を目指してる時でも
同じやけどな。
— 🥑Milestone🚀🇯🇵🇵🇭(@6suwUlmwK9NNWAF)Sat Aug 13 03:49:51 +0000 2022
コメント
コメント一覧 (2)
急斜面に滑落する危険もあるらしいし
さらに沢に湧水飲みに来てる熊とか
にも遭遇しやすくなるって聞いたことあるわ
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
コメントする