
1: 2022/07/16(土) 20:59:46.620
少なすぎやしないか、、
会社の退職金の確認しても1ヶ月の給与プラスアルファくらい貰えるって書いてあったんだが、、
会社の退職金の確認しても1ヶ月の給与プラスアルファくらい貰えるって書いてあったんだが、、
2: 2022/07/16(土) 21:00:39.734
そんな事言われてもどうすりゃいいのさ
3: 2022/07/16(土) 21:01:22.094
保険会社か
4: 2022/07/16(土) 21:01:39.033
19年勤めて実質クビの自己都合退職した先輩は23万だったw
5: 2022/07/16(土) 21:01:52.006
電話したら
6: 2022/07/16(土) 21:01:59.584
バイト1ヶ月分じゃん
7: 2022/07/16(土) 21:01:59.773
出るだけマシじゃね?
9: 2022/07/16(土) 21:02:23.117
>>7
正社員はみんな出るだろ
正社員はみんな出るだろ
11: 2022/07/16(土) 21:03:13.132
>>9
HAHAHA
幸せな事を言うねキミ
HAHAHA
幸せな事を言うねキミ
13: 2022/07/16(土) 21:04:11.424
>>9
規定になきゃ上場企業でもでないよ
規定になきゃ上場企業でもでないよ
10: 2022/07/16(土) 21:02:34.131
規定にあるだろ
10年以内はぽぽゼロだから多い方
10年以内はぽぽゼロだから多い方
12: 2022/07/16(土) 21:03:35.623
入社前に規定読まなかったの?
14: 2022/07/16(土) 21:04:56.193
普通入社時に説明あるだろ
15: 2022/07/16(土) 21:05:31.432
弊社は勤続年数×10万というクソ仕様だな
16: 2022/07/16(土) 21:06:03.995
中小の自己都合ならそんなもんだろうな
18: 2022/07/16(土) 21:06:26.807
退職給付ってある程度の勤続年数ないと貰えないのが基本じゃないっけ
20: 2022/07/16(土) 21:07:07.323
>>18
そんな法律ないよ
そんな法律ないよ
21: 2022/07/16(土) 21:08:28.679
そもそも退職金って会社の損失として計上できるものだからな
26: 2022/07/16(土) 21:12:29.675
そんなもんやろ
ワイは7年努めて280万だった
ワイは7年努めて280万だった
27: 2022/07/16(土) 21:13:06.316
社畜の嘆きは面白いな
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1657972786/
コメントする