
出張のホテルを予約しようと、Googleで「楽天トラベル」を検索して、一番上のリンクを開いたら、見た目もロゴも楽天トラベルそのものなのに、ドメインがsmilelife.xyzというサイトに繋がった。広告リンクを開いたのが悪いんだけど、これは騙されるよな。いやこれダメだろ pic.twitter.com/YxrRgjhcgs


— ack.io@44歳腰痛エンジニア(@ack_io)Thu Jun 09 14:20:16 +0000 2022
@ack_io やっぱり公式のアプリが安心なのかな
— チハたん📸(@tihatan_)Sat Jun 11 02:19:14 +0000 2022
@ack_io 教えて下さり感謝です✨
— aaa(@abcd056921)Sat Jun 11 02:25:21 +0000 2022
@ack_io Amazonの偽サイトの手口とほぼ同じですね。URL見れば1発でわかるので普段からそこを確認する癖つけとくと安心かもですね。もしくはアプリからやるとか
— ある松@カメラ初心者(@ayanami0304)Sat Jun 11 03:19:40 +0000 2022
@ack_io 普通に公式が最初に出てくるけどね
デバイスの設定次第じゃないですかね?
日本のデジタル化が進まない根底が見える気がします
— 特茶(@gKzGxTGgRB0WAWm)Sat Jun 11 05:59:05 +0000 2022
@ack_io @betaEncoder googleって本当、KUSO化が激しい
— you(@you13)Sat Jun 11 05:59:24 +0000 2022
何回か試してたら他のドメインも出てきた。やりたい放題だな。 pic.twitter.com/MAHen3JpFA


— ack.io@44歳腰痛エンジニア(@ack_io)Thu Jun 09 14:31:05 +0000 2022
@ack_io やばすぎますね… Googleさん信用出来なくなってきた
— けんけん 💉#Boosted💉(@fedoraupspin)Thu Jun 09 14:42:36 +0000 2022
コメント
コメント一覧 (5)
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
おいおいGoogleふざけんなよ
普段検索意図がどうとか偉そうなこと言っといて検索意図ガン無視の詐欺師が金払ったら上位表示かよクソバカが
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
コメントする