
1: 2022/05/21(土) 21:08:45.48
なんでも答えるよ
3: 2022/05/21(土) 21:09:25.56
持ってると他の国にいけるんか?
4: 2022/05/21(土) 21:09:37.97
情弱の証じゃん
5: 2022/05/21(土) 21:09:40.93
OSI参照モデル全部答えて
8: 2022/05/21(土) 21:10:52.07
>>5
ニチャァ
ニチャァ
7: 2022/05/21(土) 21:10:14.81
履歴書に書いていいヤツ?
14: 2022/05/21(土) 21:12:28.89
>>7
当たり前や
当たり前や
9: 2022/05/21(土) 21:10:53.19
パスポートとあるように入門の資格や
資格というか検定やな
資格というか検定やな
10: 2022/05/21(土) 21:11:08.70
新入社員のとき取らされたけどクソの役にもたたんよな
11: 2022/05/21(土) 21:11:23.86
FP3級とどっちが凄いんや!
12: 2022/05/21(土) 21:11:31.81
すげえ…!国家資格保有者だ!
15: 2022/05/21(土) 21:12:30.94
なんJやと過小評価されがちやがまあ履歴書にはギリ書けるやろ
ショボい資格なのに変わりはないが
ショボい資格なのに変わりはないが
18: 2022/05/21(土) 21:13:36.29
>>15
それな、取れない奴らの嫉妬だるいわ
それな、取れない奴らの嫉妬だるいわ
19: 2022/05/21(土) 21:13:48.86
ITパスポートってむずくね?
20: 2022/05/21(土) 21:14:30.09
>>19
難しいけど毎日頑張るんや。継続は力
難しいけど毎日頑張るんや。継続は力
21: 2022/05/21(土) 21:14:31.77
簿記とどっちかが役に立つんや?
26: 2022/05/21(土) 21:16:09.38
>>21
資格としての役立ち度は簿記
常識としての役立ち度はITパスポート
資格としての役立ち度は簿記
常識としての役立ち度はITパスポート
23: 2022/05/21(土) 21:15:14.05
エンジニアやがIPAの資格1つも持ってないからイッチのほうが凄いで
25: 2022/05/21(土) 21:16:09.07
>>23
サンキュー
お互い頑張ろうな!💪
サンキュー
お互い頑張ろうな!💪
28: 2022/05/21(土) 21:16:29.84
すまん、ワイは「乙四」や
上で待ってるで
上で待ってるで
29: 2022/05/21(土) 21:17:42.99
>>28
先輩やな
ワイ今乙4の勉強中や
ワイの探究心は止むことを知らない
先輩やな
ワイ今乙4の勉強中や
ワイの探究心は止むことを知らない
30: 2022/05/21(土) 21:18:23.60
>>29
ええな
ええな
31: 2022/05/21(土) 21:18:40.97
ちゃんと勉強してとったのが偉い
45: 2022/05/21(土) 21:22:43.88
握手してもらってもいいですか!
47: 2022/05/21(土) 21:23:25.84
>>45
ええで
ちゃんと消毒してな!
ええで
ちゃんと消毒してな!
54: 2022/05/21(土) 21:27:16.38
国家資格の中では難易度低いけどなんJ信じてノー勉で受けると普通に落ちるぞ
57: 2022/05/21(土) 21:31:12.39
なんやこのすれ
パソコンの専門家が集うスレなんか!?
パソコンの専門家が集うスレなんか!?
63: 2022/05/21(土) 21:33:14.30
>>57
そうやで。でも勉強次第で誰でもここにこれるんやで
そうやで。でも勉強次第で誰でもここにこれるんやで
58: 2022/05/21(土) 21:31:25.75
取ってみようかなぁ
69: 2022/05/21(土) 21:35:14.32
>>58
試験はある程度いつでもできるからIT系の資格ないなら取ってみるとええで。
履歴書がどうとかより、単純に内容がタメになるで
試験はある程度いつでもできるからIT系の資格ないなら取ってみるとええで。
履歴書がどうとかより、単純に内容がタメになるで
65: 2022/05/21(土) 21:34:01.67
行政書士もってるけど質問あるか?
72: 2022/05/21(土) 21:36:55.25
ワイも医師免許とAT限定運転免許持っとるで
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653134925/
コメントする