
1: 2022/05/13(金) 12:14:20.50
天下のGoogleの無能AI見てるとまだまだ先だなと思うのは楽観的過ぎか?
3: 2022/05/13(金) 12:15:42.16
上流階級の仕事は全部AIで代替出来るやろ
4: 2022/05/13(金) 12:18:59.96
ニートが働かない理由にしてるだけだろ
5: 2022/05/13(金) 12:21:34.49
でもAIは地球を救うから🥺
6: 2022/05/13(金) 12:22:37.76
そういうことは役所の手続き全部デジタル化して言え
7: 2022/05/13(金) 12:23:35.92
AIなんていうもんは存在しないけどな
8: 2022/05/13(金) 12:24:35.08
人手不足解消出来るし早く実用化してほしいわ
9: 2022/05/13(金) 12:25:55.80
そういう有能AIは創作のなかでしか存在せんぞ
10: 2022/05/13(金) 12:26:01.74
だめになる職とだめにならない職にわかれていくだろうな
11: 2022/05/13(金) 12:28:36.03
簡単な作業をやってくれてAIが人間の奴隷になるのか複雑な計算をやってくれて人間がAIの奴隷になるのかあんまりよく分かってない
13: 2022/05/13(金) 12:29:57.44
ムカつくからはよ薬剤師AIに変えろ
16: 2022/05/13(金) 12:31:15.79
>>13
薬剤師嫉妬民
薬剤師嫉妬民
15: 2022/05/13(金) 12:30:51.74
マスコミが騒いでるAIは酷く抽象的や
17: 2022/05/13(金) 12:33:24.14
AIに負ける仕事で薬剤師が真っ先に出てくるよな
開発に携わってない末端がいらんやろ的な意見
開発に携わってない末端がいらんやろ的な意見
18: 2022/05/13(金) 12:35:29.00
想像力豊かだなって思う
19: 2022/05/13(金) 12:35:51.71
はよ奪ってくれ
21: 2022/05/13(金) 12:38:22.63
違うことを人間がやらされるだけ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1652411660/
コメント
コメント一覧 (1)
型があって自動的にカッポンカッポン部品が自動的に作られていると思っていたら
その型に原料をセットするのも人間、外すのも人間、検品して梱包するのも人間
聞けばウチの業界は自動的に作れる製品はほぼ海外に取られて国産は手作業ならではの複雑な製品が多いらしい
その最たる理由が「人間の方が安いから」
それと機械をいちいちセットする手間の方が惜しいくらい今は多品種化してるから
まぁ日本というかうちの業界はあと20年は変わらないんじゃないかな
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
コメントする