
我が子の部活動保護者説明会に行くと「楽器は最初から良いものを持たせてあげてください。良い楽器は一生使えます。上級生も100万超えの楽器を買ってる子もいます。学校にある楽器はボロくてろくに音が出ません。楽器はこの店から買ってください、購入時は同行します。」だと。おかしくない?
— 合法先生(@barbeejill3)Sun May 08 09:08:11 +0000 2022
@barbeejill3 これは、、、買ったら学校にお金が入るんじゃないですかね・・。
紹介料として😱
もしそうだとしたら、恐ろしい仕組みですよね・・💦
高いものを買う時は、相場を勉強する必要がありますね🔎🐯✨キラーン✨
— とらうぃ🐯お得&お金と働き方(@trawi_site)Tue May 10 07:09:36 +0000 2022
@barbeejill3 吹奏楽部員でしたが、部員のほとんどが学校のボロ楽器でコンクール金賞をいただきました。
良い楽器は良い音が出ますが、一生使うか分からないですし、初心者では扱いにくい場合もあります…。
楽器屋さんとも相談して、お子さんと合法先生が納得できるものを買うのが良いかと思います。
— かなまる(@kanamaru_22)Tue May 10 05:50:32 +0000 2022
@barbeejill3 吹奏楽の楽器なら、今は樹脂製の安い楽器もあります。メンテができないので数年で使い捨てではありますが。
良い楽器は一生使えますが、楽器といっしょの一生になるとは限らない。
楽器といっしょの人生になると、プロでもないのに機材が増えて大変なことに。
— hiro(@Z3GZvTCv9x1JMuM)Tue May 10 07:38:21 +0000 2022
@barbeejill3 絶対おかしい。
— masaki蒲郡オレンジトライアスロン(@masakihachilok)Tue May 10 07:25:57 +0000 2022
@barbeejill3 おかしいです。クラリネット始めたけど合わずに吹奏楽辞めました。後輩に半額で売りました。最初は高い楽器いらない!
— tkmrアキコ🍥病気でもライブが生きがい(@akipi_tkmr)Tue May 10 07:56:54 +0000 2022
@barbeejill3 楽器購入だけで無くてメンテナンスとかも、学校?部活顧問とズブズブだと推測します。うちは、複数の楽器店まわり、試し吹して、選定品を
買いましたが、顧問には不満だったみたいで、結局、退部に押しやられました。で、ケースに入ったまま埃かぶってます。毎度の部活予算で、楽器新調しても先輩優先
— 薪割り親父(@makiwarioyaji)Tue May 10 07:42:02 +0000 2022
@barbeejill3 うちは最初は学校のを使い夏頃購入しました。クラリネット6本あり、吹き比べ選びました。先生も来て見てくれましたが…2本まで絞り決めたのは30万。もう1つは50万以上。
30万ハイと出せる状態では無かったのですが頑張りました…中学でそんなにお金かかるなんて…
— AYA(@alalaaya)Tue May 10 08:09:53 +0000 2022
@barbeejill3 じゃあお前が買えよってなりますね
— Ryoncy(@Ryon_P329)Tue May 10 07:57:24 +0000 2022
@barbeejill3 全てがおかしい。
— ゴルシ13(ANIA)🇯🇵保存と保守大好き(@LastBattalion21)Tue May 10 08:15:55 +0000 2022
@barbeejill3 店を指名して同行までする先生が店と繋がってる可能性疑わないのってどうなんだ?
音楽家の家系とか強豪校なら知らんが、子供に100万の楽器を渡せばそれなりの成果を期待してしまう。
それが子供に圧をかける事になるかは考えてるのだろうか…
才能なくても続けさせるコンコルドにならなきゃいいが
— kuin(@kuin_6)Tue May 10 08:11:55 +0000 2022
@barbeejill3 先生 狂ってる ❌
グルってる ⭕
— RATCHO(@RATCHO5)Tue May 10 08:24:52 +0000 2022
@barbeejill3 その先生に、店からマージンいくらもらってるのか聞いてください。
— 田中一郎(@Bn3fNEBbr4MAYax)Tue May 10 08:20:29 +0000 2022
@barbeejill3 それは、キックバックある奴ですね
— レックス@ハウスクリーニング(@EachReXrex)Tue May 10 08:32:44 +0000 2022
@barbeejill3 とてもおかしい話です。
私は小学生の頃金管バンドで
コルネットを学校の楽器でやらせて貰っていました。
そして6年生で全国大会へ行き
中学校ではサックス🎷に変更。
2年生になり新古車みたいな
新品で中古の楽器を先生が探してくれて20~30万位でかって貰いました。
— misahaji💙💛(@mitohaji0626)Tue May 10 09:11:20 +0000 2022
@barbeejill3 有名なプロ輩出しまくってるような学校の吹奏楽とかならまぁ…ワンちゃん100万超えの楽器もいるだろうけど。
小さい頃からやっていてこれ以外使うことはないという場合か、石にかじりついてもやりたいという気概がなきゃ100万は高すぎる。
— エシりん(@esilia_celvel)Tue May 10 08:55:54 +0000 2022
@barbeejill3 一生弾くか、わからないし。
楽器屋の指定されるの、あやしい。
— Kei5_2285(@kei5ing)Tue May 10 09:11:42 +0000 2022
@barbeejill3 海野義雄さんの事件を思い出しました。当時、彼は世間から非難されましたが、芥川也寸志さんが「僕は、彼だけが悪いとは思わない」
世界的バイオリストは結局日本を去り、彼に師事できるはずだった学生達は本当に気の毒だった。何も変わっていないのならあれは何だったのか。国公立と私立の別はあれど
— 💙💛駒世(@Qe0LHa2uI3LFM7B)Tue May 10 09:38:43 +0000 2022
@barbeejill3 購入時に同行って
学校側にキックバックでも入るのかしらね😅
— 鼓庵(@n2Kislqyg6LTyZg)Tue May 10 09:34:49 +0000 2022
@barbeejill3 その先生
業者との癒着を疑います
しかる場所に告発していいと思います
— 達者@115km/h(@rascal0kaclr)Tue May 10 09:48:19 +0000 2022
@barbeejill3 学校で変えよ馬鹿と言う。
— アグボンラホール(@ms13bken)Tue May 10 09:59:38 +0000 2022
@barbeejill3 言ってる意味が良く分からないですね。自分も中高と吹奏楽やっていたけど。パーカッションにも同じこと言うつもりなんだろうか?(笑
— みゅ~@ラーメン垢(@9kNInb7E8XQc5Iz)Tue May 10 09:49:54 +0000 2022
@barbeejill3 紹介料欲しさに必死やな⁉️
友達無くすぞ‼️
— スーさん(@AvStz0C6o16APmn)Tue May 10 10:04:13 +0000 2022
@barbeejill3 ハードオフにあるやろ
— きよ○△□(@kiyoOALI)Tue May 10 11:14:05 +0000 2022
@barbeejill3 元楽器屋です。むしろそんなこと言ってもらえる楽器屋になりたかったですね。山奥に楽譜1冊を届けたり、無料で点検や指導に行ったり、先生のパシリに使われてばかりでしたが 差程対価は得られなかった。
— ゆうしゃ(@r628kk)Tue May 10 10:40:14 +0000 2022
コメント
コメント一覧 (3)
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
コメントする