
1: 2022/05/09(月) 12:24:44.140
福利厚生ちゃんとして、憲法通り労働をし、社会の部品としてちゃんと働いているよな。
家だって借りれるし、カードの審査だって通らないわけじゃない。
結局は中でも特に世間体を気にする真面目くんの社会信念やストレス体験に周りが付き合わされているだけだよね。
家だって借りれるし、カードの審査だって通らないわけじゃない。
結局は中でも特に世間体を気にする真面目くんの社会信念やストレス体験に周りが付き合わされているだけだよね。
16: 2022/05/09(月) 12:32:54.466
>>8
これに関しては時間の拘束だとかで生活に弊害が生じるような病気や事情がある人は除外だよね。
かと言ってお寝坊で怠惰だから万年バイトの人間も人並みに >>1 みたいにしていればその人の自由なんだよな。
誘われても社員にならないような人間とかもいるしね
これに関しては時間の拘束だとかで生活に弊害が生じるような病気や事情がある人は除外だよね。
かと言ってお寝坊で怠惰だから万年バイトの人間も人並みに >>1 みたいにしていればその人の自由なんだよな。
誘われても社員にならないような人間とかもいるしね
32: 2022/05/09(月) 12:58:05.122
>>1
お前がそうしたいならすればいい
どうなろうが知ったこっちゃない
お前がそうしたいならすればいい
どうなろうが知ったこっちゃない
2: 2022/05/09(月) 12:25:18.314
金な
3: 2022/05/09(月) 12:25:26.896
お、そうだな
5: 2022/05/09(月) 12:25:50.717
プライドが高い人による嫉妬じゃね
6: 2022/05/09(月) 12:25:55.360
好きにすりゃいいじゃん
7: 2022/05/09(月) 12:26:07.950
老後
10: 2022/05/09(月) 12:29:21.558
無責任だってことに尽きる
雇用主の気持ちになればわかる
雇用主の気持ちになればわかる
11: 2022/05/09(月) 12:31:02.004
>>10
責任取って欲しいなら正規雇用で良い待遇用意すれば良いんじゃないかな
責任取って欲しいなら正規雇用で良い待遇用意すれば良いんじゃないかな
13: 2022/05/09(月) 12:31:57.243
>>11
そうだよ?
だからバイトや派遣じゃ駄目なんじゃないん?
そうだよ?
だからバイトや派遣じゃ駄目なんじゃないん?
15: 2022/05/09(月) 12:32:43.562
>>13
駄目ってそういう意味ね
納得
駄目ってそういう意味ね
納得
14: 2022/05/09(月) 12:32:05.294
特にないよ
>>10
雇用主は従業員を全て正規雇用にしたがってるってこと?
>>10
雇用主は従業員を全て正規雇用にしたがってるってこと?
19: 2022/05/09(月) 12:36:01.350
別にいいけど福利厚生の面でおすすめはしません
22: 2022/05/09(月) 12:38:56.650
>>19
これなんだよな
責任を負わなくて済むけど福利厚生無しか責任重大だけど保証はガッチリかどっちかなんだよね
これなんだよな
責任を負わなくて済むけど福利厚生無しか責任重大だけど保証はガッチリかどっちかなんだよね
26: 2022/05/09(月) 12:48:16.599
ボーナスは?
29: 2022/05/09(月) 12:52:05.410
職種によっては社員なのにボーナス貰えないところもあるし、バイトなのに一万円とか貰える会社もあるからな。
ボーナス30万だとかじゃなきゃバイトのがメリット多い気がするよ
ボーナス30万だとかじゃなきゃバイトのがメリット多い気がするよ
30: 2022/05/09(月) 12:55:18.051
おっさんになるとどこも雇ってくれない
33: 2022/05/09(月) 13:24:16.706
>>30
これな
アラフォーになったらみじめな3K肉体労働しか選択肢がなくなる
その仕事が出来るかすら怪しくなるけどね
これな
アラフォーになったらみじめな3K肉体労働しか選択肢がなくなる
その仕事が出来るかすら怪しくなるけどね
24: 2022/05/09(月) 12:41:11.957
祝日がない
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1652066684/
コメント
コメント一覧 (6)
それだけでもわかるやろ
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
実際80の爺さんでも雇う会社はある。(まともな職歴があればの話だろうけど)
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
その疑問を持つなら、逆にこの質問にもしっかり答えられなきゃいけないことになる。
・・・ほらな。
答えは往々にして自分の中にあるものなのよ。
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
具体的にどんな部品としてちゃんと働けてるんだ?それが分からんと判断しようがない。
部品は部品でも、要らん部品じゃお話にならんし。
>結局は中でも特に世間体を気にする真面目くんの社会信念やストレス体験に周りが付き合わされているだけだよね。
それこそねじ曲がった僻みや逆恨みの意見では?世間体気にする真面目君とか、他人の事とやかく言えた立場じゃない。
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
50歳でアルバイトで人並みに生活できるとでも思ってるの?
昇進断るのも同じで50歳で平社員で年下上司に顎で使われる惨めな社畜に自分からなりたいってドMなら何も言えん。
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
コメントする