「デヴィッドボウイがインターネットの時代を予見してた」のは有名だが、このインタビューで彼は音楽やメディアがどう変化していくかまで語っていて、20年以上経った今から見てもあまりに的確な予想で畏れ慄く。
youtu.be/EewcSIPFon8 pic.twitter.com/n0Ho0KIgSr

— 𝑷𝒆𝒕𝒆𝒓(@zippu21)Sun May 01 22:58:22 +0000 2022
@zippu21 すげぇな。この時代から言ったら予言やな。インタビューしてる奴は全く理解してないんやろうけど、それはしょうがないよなぁ。
— モスチキン(@wUAO3srOUXe00cL)Mon May 02 21:50:58 +0000 2022
@zippu21 🎥ありがとうございます🙇♂️
— masakiono(@masakiono5)Mon May 02 22:21:37 +0000 2022
@zippu21 『ロックと言う文化は既に充分普及したからだ。必ずしも反逆を意味するものではなくなった。』
役割はインターネットに受け継がれていくだろう
『そのことに僕はワクワクしているよ』
l heartily agree! ⁽⁽ ദ്ദി(˶> ᎑ <˶) ⁾⁾゚♪
— チ−ハ(@chitora5)Mon May 02 21:54:21 +0000 2022
@zippu21 芸術の価値はユーザーが決めるとWEB2のSNSや投げ銭文化的な部分までは具体的に言及していてそのもっと先があるという部分はおそらくWEB3の領域、民主主義の再構築あたりまで肌感として持っていたっぽくやっぱり天才は天才でしたという他ありません
— 蟹場リズム(@CanivaRythm)Mon May 02 23:19:16 +0000 2022
@zippu21 アーティストとファンとの関係性だけではなく、音楽全般を取り巻く環境はネットやSNS、サブスク等の普及で劇的に変化した、と一試聴者の視点ですがすごく実感します
さてメディアはどうだろうか?
— たくあno.3(@takuya071227)Mon May 02 23:03:40 +0000 2022
@zippu21 それにしても•••イケてんなぁ〜😍
— mairwahonto(@mairwahonto)Mon May 02 23:40:41 +0000 2022
@zippu21 日本でもX JAPANのギタリストだったhideが同じ頃にインターネットの可能性を予見し、ライブのネット配信や他のアーティストに先駆けてオフィシャルHPを作ってました
彼にもこういうインタビューか対談の場を設けたら面白い話が聞けたかもしれない
— Lil Mumm¥(@mami_moo3)Tue May 03 00:51:33 +0000 2022
@zippu21 「地球に落ちて来た男」がリアルに思える。
— suzukijun(@suzukijun2)Tue May 03 00:33:22 +0000 2022
@zippu21 デビッド・ボウイかっこいい💕イケメン過ぎる❣️
— 前田眼子@七味とうがらし(@yukiox7)Tue May 03 01:05:04 +0000 2022
@zippu21 @gaku1969 電話が発明された時ベルは途方もないことを言った。「1家に1台電話を置く時代が来る」。確かに、今や1人に1台だよ。未来ってそういうものなんだよね。
— 利一(りいち)(@suzuki122)Tue May 03 02:26:48 +0000 2022
@zippu21 デヴィッド・ボウイさすがの慧眼
— Horst__Wessel(@Horst__Wessel)Tue May 03 01:48:44 +0000 2022
@zippu21 @bozobozodog デヴィットボウィすげぇな
— コージ(@kojitt19)Tue May 03 03:12:51 +0000 2022
@zippu21 何かを極めた人は未来を見通す力があるっ!
— 楽に楽しく描くから楽描人カエルン 自ら描き描く人を応援します! #グラレコロッジ(@vpkaerun)Tue May 03 04:01:05 +0000 2022
@zippu21 Cool!
— margaret Clark(@margare11203071)Tue May 03 03:47:00 +0000 2022
@zippu21 これ全部見たけどバキバキ的確過ぎて恐ろしかった
— 三木慎太朗 ShintarouMiki(@ShintarouMiki)Mon May 02 12:42:19 +0000 2022
コメントする