
1: 2022/03/14(月) 16:02:50.332
イントネーションが少し違うだけでそんなに変わんないのな
2: 2022/03/14(月) 16:03:18.364
せやろか?
3: 2022/03/14(月) 16:03:22.782
そんなことないやででおまんがなでっせ
4: 2022/03/14(月) 16:03:42.825
大阪と京都で違うぞ
ミナミの帝王を読め
ミナミの帝王を読め
5: 2022/03/14(月) 16:03:50.735
ちゃいまっしゃろ
6: 2022/03/14(月) 16:04:31.792
スレ建て代行させていただきまんがな!正し利息はトイチでっせええええええええ!
33: 2022/03/14(月) 16:33:01.353
>>6
ワロタ
ワロタ
9: 2022/03/14(月) 16:05:14.120
本性出したらネタにされるから装ってんだよ
11: 2022/03/14(月) 16:06:19.255
まああれを上手く使える人はほぼ居ないな
10: 2022/03/14(月) 16:05:39.046
やなとかやねとか
やん
とか
や系はよく使ってるぞあいつら
やん
とか
や系はよく使ってるぞあいつら
13: 2022/03/14(月) 16:08:14.027
テレビで言う関西弁は大阪弁だぞ
15: 2022/03/14(月) 16:08:40.315
>>13
さんまのは?
さんまのは?
24: 2022/03/14(月) 16:14:09.772
>>15
和歌山弁と大和ことばのちゃんぽん
和歌山弁と大和ことばのちゃんぽん
17: 2022/03/14(月) 16:11:11.760
お前が知らないだけで家帰った途端にでんがなまんがなだぞ
21: 2022/03/14(月) 16:11:56.800
さんまはネタとして古い大阪弁を大袈裟に表現してるって言ってた
22: 2022/03/14(月) 16:12:28.510
~でんがな~まんがな
23: 2022/03/14(月) 16:12:49.641
浜ちゃんもPVでは結構標準語使ってるって言ってたしな
25: 2022/03/14(月) 16:15:39.798
実際に関西住んでる人の方が関西弁薄まってきてるのは確か
地元帰るたびに現地の人の標準語っぽい言い回しにショックを受ける
地元帰るたびに現地の人の標準語っぽい言い回しにショックを受ける
27: 2022/03/14(月) 16:16:38.654
てやんでぇとか言わないでしょ?
それと同じだよ
それと同じだよ
34: 2022/03/14(月) 16:33:53.986
お嬢様がそうですわよ!とかご覧あそばせ!とか言わないのと一緒
35: 2022/03/14(月) 16:42:13.422
100年ぐらい前の方言だよな確か
36: 2022/03/14(月) 16:43:36.996
あれは吉本新喜劇弁
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1647241370/
コメントする