
1: 2022/01/26(水) 07:17:02.731
都内は官舎がない&職場近くの賃貸は異常な高さ→長時間通勤になる
クソだるい通勤するよりは泊まりで働いたほうがコスパ最強良いよねってなる
クソだるい通勤するよりは泊まりで働いたほうがコスパ最強良いよねってなる
2: 2022/01/26(水) 07:17:14.849
金儲けだよ
5: 2022/01/26(水) 07:18:06.296
>>2
残業代も稼げるし地方に苦労してるぜアピールできるからな
残業代も稼げるし地方に苦労してるぜアピールできるからな
3: 2022/01/26(水) 07:17:41.534
人員が減らされたから
7: 2022/01/26(水) 07:20:19.761
>>3
公務員バッシングのせいで官舎に殆ど入れなくなったから官僚って都内こどおじ以外はボランティアみたいなもんだよ
公務員バッシングのせいで官舎に殆ど入れなくなったから官僚って都内こどおじ以外はボランティアみたいなもんだよ
4: 2022/01/26(水) 07:17:55.974
待機時間
6: 2022/01/26(水) 07:20:13.026
官僚への総支給額は人事院で決まってるから
残業が増える毎に損しかしないとどっかで見た
残業が増える毎に損しかしないとどっかで見た
8: 2022/01/26(水) 07:21:42.654
>>6
別に残業時間が増えても仕事の密度は大して上がってるわけじゃないから
そこはいいと思う
別に残業時間が増えても仕事の密度は大して上がってるわけじゃないから
そこはいいと思う
9: 2022/01/26(水) 07:23:04.376
なんか公務員は残業代満額出ると思ってるやついるよな
11: 2022/01/26(水) 07:27:28.380
>>9
おれの経験上はでるけど
まあ出ない町役場とかあるらしいな
おれの経験上はでるけど
まあ出ない町役場とかあるらしいな
12: 2022/01/26(水) 07:30:56.070
>>9
満額出なくても出るだけ民間より待遇良すぎる
満額出なくても出るだけ民間より待遇良すぎる
10: 2022/01/26(水) 07:26:57.613
定時退庁して電車に拘束されるよりは職場に泊まったほうがコスパいい
13: 2022/01/26(水) 07:35:37.884
極論言うと土地ガチャSランク民しか官僚になれなくなった
住居周りの待遇が悪過ぎるから地方出身の東大生はなりたくても官僚になれない時代になったわけ
住居周りの待遇が悪過ぎるから地方出身の東大生はなりたくても官僚になれない時代になったわけ
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1643149022/
コメントする