
台湾の交通ICカード、セーラームーンのスティックがあるらしくて、カードとは…?ってなってる
読み取り機にかざすと3色に光るんだってw
利便性0で可愛さに全振りなの草 pic.twitter.com/xyE2s6lXMR

— 臨死のうみちゃん(@umiuminemui)Thu Jan 13 13:22:34 +0000 2022
@umiuminemui ハリーポッターの杖を持って改札ピッしたい... pic.twitter.com/VvmuymIKOb

— mi(@mi3fruits)Sat Jan 15 07:30:53 +0000 2022
@umiuminemui @kisei_boyaaa 日本はチャージ場所が、差し込みでしか出来ない所もまだまだ在りますから普及は直ぐには難しそうですね。
JRがかざしてチャージ機を徐々に増やしているので其処が充実してからならの普及はアリですかね?
— Eida(@Eida00906)Sat Jan 15 07:38:43 +0000 2022
調べたらモンスターボール型とか遊び心しかなくて台湾うらやましい。 pic.twitter.com/AUDEDgjt21


— 臨死のうみちゃん(@umiuminemui)Thu Jan 13 13:34:20 +0000 2022
@umiuminemui 日本には「推し払い」なるものがありまして…
twitter.com/oshikey_bySony…
— Leo(@l_eo_sk)Fri Jan 14 11:07:06 +0000 2022
@umiuminemui これが一番好き。2個買っておいた🥰pic.twitter.com/b9sgyUoSWh h

— キノハ(@kinoha_jadge)Fri Jan 14 16:44:41 +0000 2022
@umiuminemui 台湾住んでるものです。こちら、究極系はこのチップを自分の好きなフィギュアやスマホケースなどに埋め込む事が可能。好きな物持ってお店に行く。自分だけのICが出来ます。悠々カードだけでなくipassとiCASHも同じです!
— jessy💛🎤♥️(@hpmi_posse_ktw)Fri Jan 14 10:35:55 +0000 2022
コメントする