
1: 2021/11/30(火) 21:34:34.424
お前らの意見くれ
月給 24万(残業代こみ)
拘束時間一日11時間くらい 週5出勤
ボーナスはぼなし
有給は自由に取れそうにない代わりに年末年始と夏とGWに長期休暇あり 年間休日120くらい
俺は28歳ほぼ職歴なし資格なしのゴミ
俺人生詰んだ?
月給 24万(残業代こみ)
拘束時間一日11時間くらい 週5出勤
ボーナスはぼなし
有給は自由に取れそうにない代わりに年末年始と夏とGWに長期休暇あり 年間休日120くらい
俺は28歳ほぼ職歴なし資格なしのゴミ
俺人生詰んだ?
3: 2021/11/30(火) 21:35:14.717
がんばえー
10: 2021/11/30(火) 21:39:06.814
>>3
ありがとうな
ちょっと勇気が出たよ
ありがとうな
ちょっと勇気が出たよ
5: 2021/11/30(火) 21:35:17.180
パンが好きならいいんじゃない
7: 2021/11/30(火) 21:37:58.478
>>5
パン好き 昔飲食店でバイトしてたからなんか実力つけたいと思ってるんだ
パン好き 昔飲食店でバイトしてたからなんか実力つけたいと思ってるんだ
6: 2021/11/30(火) 21:37:18.081
AM3:00始業とかだろ
8: 2021/11/30(火) 21:38:42.947
>>6
5時出勤 16時上がりとかだったかな確か
5時出勤 16時上がりとかだったかな確か
9: 2021/11/30(火) 21:38:56.798
時給1100円切るくらいか
パン食べ放題かなあ
パン食べ放題かなあ
11: 2021/11/30(火) 21:39:59.946
>>9
ブラックかどうか聞きたかったんだよね パン屋なら普通なのかなこれ
ブラックかどうか聞きたかったんだよね パン屋なら普通なのかなこれ
13: 2021/11/30(火) 21:41:51.011
パン屋ならこんなもんじゃない?将来パン屋開けるよう頑張れや。
14: 2021/11/30(火) 21:43:36.793
>>13
色々な飲食の求人みてて麻痺してるのかと思ったけどパン屋ならこんなもんなんかね?やっぱり
ちなみに23区
色々な飲食の求人みてて麻痺してるのかと思ったけどパン屋ならこんなもんなんかね?やっぱり
ちなみに23区
15: 2021/11/30(火) 21:44:54.926
月給は及第点だが
ボーナス無しは正社員のメリットないな
ボーナス無しは正社員のメリットないな
17: 2021/11/30(火) 21:50:35.708
>>15
中退共制度とか言うやつで毎月退職金の積み立てが少しずつできるらしい
中退共制度とか言うやつで毎月退職金の積み立てが少しずつできるらしい
16: 2021/11/30(火) 21:47:18.762
残業代込みはブラック脳
18: 2021/11/30(火) 21:52:43.404
>>16
俺もそう思ったんだけど飲食業めちゃくちゃ多くない?
月8日休みの求人見るとみなし残業45時間含むばっかだぞ
45時間って休み除いたら毎日2時間くらい残業じゃねえか馬鹿かよ
俺もそう思ったんだけど飲食業めちゃくちゃ多くない?
月8日休みの求人見るとみなし残業45時間含むばっかだぞ
45時間って休み除いたら毎日2時間くらい残業じゃねえか馬鹿かよ
19: 2021/11/30(火) 21:53:07.551
ラインじゃねぇか
20: 2021/11/30(火) 21:54:15.365
>>19
ラインじゃねえよ
ラインじゃねえよ
21: 2021/11/30(火) 22:03:47.086
決まったらほぼ婚約してる彼女と一緒に暮らすんだけど計算したら全く金足りなくねえかこれ
22: 2021/11/30(火) 22:06:03.782
てか有給なしって違法じゃねえの?
雇用主が有給日程全部決めるって法的に許されるのかこれ
雇用主が有給日程全部決めるって法的に許されるのかこれ
46: 2021/11/30(火) 22:49:01.256
>>22
労働基準法
第三九条
使用者は、その雇入れの日から起算して六箇月間継続勤務し全労働日の八割以上出勤した
労働者に対して、継続し、又は分割した十労働日の有給休暇を与えなければならない。
第一一九条
次の各号の一に該当する者は、これを六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
(略)、第三九条、(略)
労働基準法
第三九条
使用者は、その雇入れの日から起算して六箇月間継続勤務し全労働日の八割以上出勤した
労働者に対して、継続し、又は分割した十労働日の有給休暇を与えなければならない。
第一一九条
次の各号の一に該当する者は、これを六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
(略)、第三九条、(略)
48: 2021/11/30(火) 22:58:42.998
>>46
継続しって書いてあるから正月に10日有休使えってなったらそれは断れないのかな
継続しって書いてあるから正月に10日有休使えってなったらそれは断れないのかな
50: 2021/11/30(火) 23:00:29.091
>>48
そもそも労働者側がいつ有休を使うと申請するんだよ
よほどのことがない限り会社側は断れない
そもそも労働者側がいつ有休を使うと申請するんだよ
よほどのことがない限り会社側は断れない
52: 2021/11/30(火) 23:01:39.290
>>48
第三九条
4.使用者は、前3項の規定による有給休暇を労働者の請求する時季に与えなければならない。ただし、
請求された時季に有給休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合においては、他の時季に
これを与えることができる。
第三九条
4.使用者は、前3項の規定による有給休暇を労働者の請求する時季に与えなければならない。ただし、
請求された時季に有給休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合においては、他の時季に
これを与えることができる。
53: 2021/11/30(火) 23:04:27.635
>>52
の第4項は、繁忙期に有給取りたいと言われたら別の時期にしてくれって変更させることが出来るが
ただ単に人手が足りないから別の時期にしてくれというのはアウト
ただ単に人手が足りないから別の時期にしてくれというのはアウト
55: 2021/11/30(火) 23:17:11.763
>>53
この文章すごく曖昧な感じするよな
運営の妨げになるってなったら勝ち目あんのこれ
この文章すごく曖昧な感じするよな
運営の妨げになるってなったら勝ち目あんのこれ
23: 2021/11/30(火) 22:07:16.352
朝早くない?
27: 2021/11/30(火) 22:14:07.625
>>23
はやい!
けどパン屋はそれが当たり前みたいだよ
販売スタッフだったら遅くていいらしいんだけど作るのやりたいしな
はやい!
けどパン屋はそれが当たり前みたいだよ
販売スタッフだったら遅くていいらしいんだけど作るのやりたいしな
29: 2021/11/30(火) 22:16:31.434
>>27
ガンバ
ガンバ
24: 2021/11/30(火) 22:08:26.061
パン屋の場合朝早いタイプの残業だろ?
それならおすすめだぞ
朝早くて帰り早いタイプのが気分的にも肉体的にも楽
それならおすすめだぞ
朝早くて帰り早いタイプのが気分的にも肉体的にも楽
28: 2021/11/30(火) 22:16:30.005
>>24
これは本当にそう思う
人も少ないし
これは本当にそう思う
人も少ないし
31: 2021/11/30(火) 22:19:38.607
お前らの意見聞いてるとやってみようかなって思えてきたわ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1638275674/
コメントする