
教員も心得ておくべきだと思います。 pic.twitter.com/WlMXseGaC2

— 教員の独り言(@dLTVcQ0f9ghW3GA)Fri Nov 26 09:22:30 +0000 2021
@dLTVcQ0f9ghW3GA 教員の研修で出会う講師の方々も心得ておくべきですよねー。
たまに、びっくりするぐらい見えにくいスライドを作る講師先生いますから苦笑
— にしやん(@Hack2919)Sat Nov 27 01:35:18 +0000 2021
@dLTVcQ0f9ghW3GA むしろ生徒というよりも教員職員に対するメッセージにしか見えない(笑)
— 森メメント(@mememori_108)Sat Nov 27 02:01:57 +0000 2021
@dLTVcQ0f9ghW3GA @aho2000 圧倒的同感...‼︎
— ソラン・カプチ(@SoranNSRbeppou)Sat Nov 27 08:33:18 +0000 2021
@dLTVcQ0f9ghW3GA 卒論・修論発表や学会発表する時に意識してました
本当は仕事でも意識しなければなんですが、手が回らず……
— βοκκμη(@bokkun_jp)Sat Nov 27 08:47:45 +0000 2021
@dLTVcQ0f9ghW3GA まだあるんだ
壁新聞みたいなの…
— /尾瀬いくみ\@逢坂誠二さんをりっけん代表へ #ニセコ主義者(@iF7g6mFFae5QBSN)Sat Nov 27 12:34:54 +0000 2021
@dLTVcQ0f9ghW3GA ナメクジって蛇に勝つのか…
— おわせ(@musashi78713716)Sat Nov 27 10:45:43 +0000 2021
@dLTVcQ0f9ghW3GA もしかしてナメクジは菌を持ってるから蛇に勝てるのか?
— shunsuke@N(@shunsukeN7)Sat Nov 27 12:50:12 +0000 2021
@dLTVcQ0f9ghW3GA 大学では教えてくれないんですか?
— g1201621-o3p(@jQMh5RMtR5Kd5UI)Sat Nov 27 14:28:22 +0000 2021
@dLTVcQ0f9ghW3GA 一方、Amazonは「パワーポイント」や「箇条書き」によるプレゼンを禁止した。
文章によって結論に至るまでの説明をさせる事で、矛盾をプレゼンする本人なりに解決した状態で会議に持ち込むようにしたのである。
— MIBは呼吸を遣い過ぎる。(@tawasiwa)Sat Nov 27 12:50:50 +0000 2021
@dLTVcQ0f9ghW3GA 読みにくいパワポ作るやついますよね〜www
— くぁせdrftgyふじこlp@テヘペロ(@seanightch46)Sat Nov 27 16:36:50 +0000 2021
@dLTVcQ0f9ghW3GA 学習指導要領のポイントのスライドとか、いつも500文字ぐらいですけどね、、、
— ムクドリ(@mkdrkwsm)Sat Nov 27 15:20:55 +0000 2021
@dLTVcQ0f9ghW3GA 蝦蟇蛙の自来也、蛇の大蛇丸、蛞蝓の綱手。
天外魔境やNARUTOでも使われている3すくみ。
— ts(@ts85554909)Sat Nov 27 18:46:35 +0000 2021
@dLTVcQ0f9ghW3GA 読みやすいのは140字と思ってました(笑)
— rapid-nara(@NaraRapid)Sat Nov 27 19:22:50 +0000 2021
@dLTVcQ0f9ghW3GA そもそもスライドというか、パワポの使い方も微妙という人もいたり…。
— MASA@イナゴライダー(@masa03791525)Sat Nov 27 22:43:58 +0000 2021
@dLTVcQ0f9ghW3GA 文科省自体わかりづらいスライド作って来るから、本一冊分の資料読んでるのと大きく差がないもんな…。
— アルク(力口さとよ)(@bangkokoro)Sat Nov 27 22:14:44 +0000 2021
— かみじょう(本垢)(@kamizyo_a)Sat Nov 27 23:00:27 +0000 2021
@dLTVcQ0f9ghW3GA パワポに台本打ち込んで、パワポ読みながら発表してる人、絶対全国全ての学校に1人はいる
— 虎の子(@ToranokoR)Sun Nov 28 00:01:02 +0000 2021
@dLTVcQ0f9ghW3GA No goodが気になってしまう
— かっぷmen.(@3minutes_to_EAT)Sun Nov 28 00:20:29 +0000 2021
@dLTVcQ0f9ghW3GA なめくじってヘビに勝つんや
知らんかった
— こうじ(@6vHabcds)Sun Nov 28 00:17:23 +0000 2021
@dLTVcQ0f9ghW3GA 文字ばかり、口頭の解説も不十分、スライドも回すのが早くてノートに書き取るのも無理、講義資料(レジメ)の配布も無し、試験も資料の持ち込み不可。
母校の大学にもそんな講師がいましたが、勿論学生達には漏れなく嫌われていました💀
— 年内に仕事を辞めるモルダー(@amamiya1989)Sun Nov 28 00:41:49 +0000 2021
@dLTVcQ0f9ghW3GA 是非ともスライドを作る時は基礎デザイン学を学んでほしい
本を一冊読むだけでもかなり改善する
— Canon砲#写真好き(@qPlstM7BXpeA8bY)Sun Nov 28 01:05:36 +0000 2021
@dLTVcQ0f9ghW3GA だいがくのゼミのせんせいがゆってたことだ!!
— Notintelli_inc(@notintelli_inc)Sun Nov 28 00:57:33 +0000 2021
コメントする