
1: 2021/11/23(火) 16:41:18.122
給料多かったら仕事キツくてもやるって言う奴いるけど、
そういう奴ってたぶん体力的なキツさや長時間労働を想定してるだろ
給料多い仕事ってほとんど頭脳労働だから
全く違う辛さがあると思うけど
そういう奴ってたぶん体力的なキツさや長時間労働を想定してるだろ
給料多い仕事ってほとんど頭脳労働だから
全く違う辛さがあると思うけど
2: 2021/11/23(火) 16:41:37.419
あ、もちろんニートは論外ね
3: 2021/11/23(火) 16:42:29.033
好きなこと仕事にするのが一番だよね
4: 2021/11/23(火) 16:44:47.152
嫌な仕事ってのは人間関係が95割だよ
5: 2021/11/23(火) 16:46:18.887
>>4
というのは才能なくて好きなことを仕事にできなかった人の強がり
というのは才能なくて好きなことを仕事にできなかった人の強がり
7: 2021/11/23(火) 16:52:47.090
>>5
好きなことを仕事にした上でクソ無能取引先との人間関係で疲れた俺がいる
好きなことを仕事にした上でクソ無能取引先との人間関係で疲れた俺がいる
6: 2021/11/23(火) 16:48:55.882
好きな事でも無人島で一人暮らしするわけじゃ無いし
人間の敵は人間なんだよ
人間の敵は人間なんだよ
8: 2021/11/23(火) 16:55:11.779
実際人付き合いが一番ストレスだし
10: 2021/11/23(火) 17:03:22.514
農業とかでも卸先が値切ってきたりしてウザかったりすんのかな
12: 2021/11/23(火) 17:06:26.488
>>10
そこら辺はJAがショバ代払っておけば管理してくれたりするもんでもないのかな
そこら辺はJAがショバ代払っておけば管理してくれたりするもんでもないのかな
13: 2021/11/23(火) 17:06:51.282
>>10
農業だとJAの規格がウザイとか
農業だとJAの規格がウザイとか
11: 2021/11/23(火) 17:05:17.649
仕事のストレスは
人間関係>仕事の難易度>>長時間労働
人間関係>仕事の難易度>>長時間労働
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1637653278/
コメント
コメント一覧 (1)
その人とその人の周りの人たちの人生を常に背負ってミスできないとかただの罰ゲームだ
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
コメントする